たしかに、患者の家と医療機関との距離を物理的に遠ざけておけば、ちょっとしたことで医療費が使われなくて済むのかもしれない。となると、弱った老人が家にいるとお世話になるのが介護だが、そのあたりもなかなか複雑だ。
●急性期病院の日常風景
◇帰ってきてほしくない家族、帰りたくない患者
入院して治療が済んで、もう帰るだけになった患者。帰る前にいろいろとリクエストがある。自宅に帰ればほったらかされることを知ってか知らずか、帰る間際に医療従事者に甘えているようにすら映る。
「せっかく入院したついでだから、昔っから頭が痛いんでCTとって」とか、
「そういえば、ぎっくり腰で痛いからMRI撮って帰るから」と勝手に決める。
ガンコな老人だと言い出したら止まらない。丁寧にこちらが話を聞いていても、
「俺の言うことがきけないなら、もしなにかあったら医療ミスで訴えてやる」とか言い始めるし、あげく「県議会議員にうったえてやるからとか」とヒートアップしたりして、手に負えない。
患者だけではなくて家族も同様だ。
高齢者が家にいる間は家族もそれなりにお世話していたが、病気やケガでいったん入院して、楽を知ってしまうと、えてして家族はもう過去のような生活には戻りたいと思わないものだ。家に帰って来られると困るので、「おじいちゃんは、胸が苦しいと言ってました」とか「手がしびれるので」とかあることないこと言って、入院を引き延ばす工作に精を出す。
こっちも治ったなら早く帰ってもらいたいので、それは別の機会に調べるように説得する。DPCという保険制度上、入院した病気以外をだらだら診ることはできないのである。これは医者ならだれでも持っている技術。
◇退院の話を切り出すと
前フリはさておいて、核心となる退院の話をすると、だいたいこんな反応だ。
「うちではちょっと面倒みられる人がいないもので」
「長期間居られる病院に転院させてください」
「施設が空くまで、ここに居させてもらいますから」
「入院した時よりも動けなくなっているので、リハビリをやって立って歩けるようにしてください」
(来たときからすでに寝たきりである。関節が拘縮していて、リハビリの効果がそこまで見込めない)
「在宅医療はすぐに対応してもらえないじゃないですか。病院の方が安心です」
などと自分の家に戻ってくるのを懸命にブロックする有様。家族が何人も一緒に来て、2枚ブロック、3枚ブロックとなることもある。だいたいは同じようなコースでの攻撃なので、こちらもだいたい同じような角度でスパイクを打って得点を決めて、退院に持ち込む。
まあ困るのは、施設とか転院先の病院のベッド空くまでは無下に追い出すわけにもいかないことだ。それも厚生労働省様のお達しで決まっているのだ。治療するでもなく、ただ施設の空きを待つだけの患者がダラダラと在院することになり、こうして救急病院の貴重なベッドは埋まっていく。
●入院有利な保険診療が在宅を阻む
僕が言いたいのは、保険診療のせいでオトクに入院できてしまうことが、在宅医療の普及を阻んでいるんじゃないかということだ。転院待ちの人でもその気になれば、いつまでも入院できてしまう。一泊入院すると何十万円もとるようなアメリカの医療制度だったら、まあありえないだろう。早く帰らないと破産してしまうのだから。
老人の場合だと、あらゆる優遇措置を駆使すると、激安で入院できる。
レセプトをチェックしていると、10万点(100万円)以上の医療費を使いながらも、自己負担2万円とかいう人がパラパラいて驚く。差額は当然、若い人や現役世代が払っているわけだが、家賃4万、食費5万、光熱水料 2万とか積み上げていくよりも、入院していた方が安いんだからそりゃあ家なんか帰りたくはないだろう。医療費払っても、年金はしっかり手元に入ってくるんだから。
家族もはじめての入院だと、入院費用を気にしておっかなびっくりだが、支払い金額が異様に安いことを知ってから態度がデカくなる。「こんなもんなら、いつまでもおいてもらおうかしら」 となるわけだ。医療費と介護保険を通算する制度もあるので、ますます負担額は減る。
●つぶれそうで困っているというワタミの介護
ワタミさんの有料老人ホームの料金はこんな感じ。
①入居時にかかる入居一時金(前払金)
入居一時金(前払金)プラン:終身にわたる利用権の費用で約300万~1,300万円前後。
入居時にお支払いいただき、その後は必要ありません。入居一時金には、償却期間が定められており、償却期間が終了する前に退去された場合に未償却部分が返還されるようになっております。償却期間や償却方法はホームよって異なります。
月払いプラン:入居一時金(前払金)は必要ありません。
②月々の月額利用料
入居一時金(前払金)プラン:お食事代込みで約178,000円~238,000円前後です。
月払いプラン:上記月額利用料に加えて、家賃相当額が必要になります。
③介護保険の1割負担額
介護度、市区町村によって違いますが、月々約6,000円~27,000円前後です。
④その他
おむつ代、日用品費、水道光熱費などは実費をご負担いただきます。
普通の家庭が、老人のために月々18万から24万も出せるだろうか。
僕が勤める病院がある地域だと、そんなリッチマンはほとんどいないので、有料老人ホームはいつでも空きがある。ワタミが赤字になるのもうなづける。
じゃあ老人は何処にいるのかと言えば、病院にゴネて施設の空きが出るまでいつまでもいるわけだ。そしてその料金は1~2万。本当にカネがなければ、市役所に泣きついて生活保護になるという道もある。そうなると、弱っている老人ならば養護老人ホームなどがほぼ無料であてがわれることになる。民間企業の競争力とか優位性などないに等しい。
税金払わなくていいような社会福祉法人が役所から補助金受けてつくったような施設と、銀行から金借りてなんとか利益を出そうとしている民間企業とでは、同じ土俵では戦えないのだ。
日本人はみんなが言うほど金持ちでもないし、言葉は悪いが「もう死ぬだけ」の老人に対して、家族が大枚はたいてくれるとも思わない方がいい。
①入居時にかかる入居一時金(前払金)
入居一時金(前払金)プラン:終身にわたる利用権の費用で約300万~1,300万円前後。
入居時にお支払いいただき、その後は必要ありません。入居一時金には、償却期間が定められており、償却期間が終了する前に退去された場合に未償却部分が返還されるようになっております。償却期間や償却方法はホームよって異なります。
月払いプラン:入居一時金(前払金)は必要ありません。
②月々の月額利用料
入居一時金(前払金)プラン:お食事代込みで約178,000円~238,000円前後です。
月払いプラン:上記月額利用料に加えて、家賃相当額が必要になります。
③介護保険の1割負担額
介護度、市区町村によって違いますが、月々約6,000円~27,000円前後です。
④その他
おむつ代、日用品費、水道光熱費などは実費をご負担いただきます。
普通の家庭が、老人のために月々18万から24万も出せるだろうか。
僕が勤める病院がある地域だと、そんなリッチマンはほとんどいないので、有料老人ホームはいつでも空きがある。ワタミが赤字になるのもうなづける。
じゃあ老人は何処にいるのかと言えば、病院にゴネて施設の空きが出るまでいつまでもいるわけだ。そしてその料金は1~2万。本当にカネがなければ、市役所に泣きついて生活保護になるという道もある。そうなると、弱っている老人ならば養護老人ホームなどがほぼ無料であてがわれることになる。民間企業の競争力とか優位性などないに等しい。
税金払わなくていいような社会福祉法人が役所から補助金受けてつくったような施設と、銀行から金借りてなんとか利益を出そうとしている民間企業とでは、同じ土俵では戦えないのだ。
日本人はみんなが言うほど金持ちでもないし、言葉は悪いが「もう死ぬだけ」の老人に対して、家族が大枚はたいてくれるとも思わない方がいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿